2023年08月04日
令和5年第30週
(令和5年7月24日~令和5年7月30日)
※ヘルパンギーナ以外の感染症も報告されていますので、基本的な感染対策(手洗い、咳エチケット、換気)を行いましょう。
※新型コロナウイルス感染症の発表内容に関するお問い合わせは、次の番号へご連絡ください。
山形県健康福祉部健康福祉企画課
023-630-2292
<トピックス>
ヘルパンギーナが大流行中!!
山形県ではヘルパンギーナの流行が続いており、特に置賜保健所、庄内保健所で報告数が増加しています。
第30週の県平均定点当たり報告数は21.86人(感染症発生動向調査開始以降、最多の報告数)で5週連続で警報レベルとなっています。
【ウイルス検出情報】(2023年8月1日現在)
山形県衛生研究所の検査において、県内のヘルパンギーナ患者より、コクサッキーウイルスA2が18件、コクサッキーウイルスA10が15件検出されています。
【ヘルパンギーナとは?】
ヘルパンギーナは乳幼児を中心に夏季に流行する、いわゆる夏かぜの一つで、急性のウイルス性感染症です。
感染経路は咳やくしゃみ、つばなどのしぶきに含まれるウイルスによる感染(飛沫感染)と、水疱や便に排出されたウイルスが手を介して口や眼などから入る感染(経口・接触感染)があります。
症状が治まった後も3~4週間は便からウイルスが排出されるので注意が必要です。
【症状】
高熱(38度以上)が2~4日程度続き、のどが赤くなって痛み、1~3㎜程度の小さな水疱が現れます。
のどの痛みで食事や水分を十分にとれず脱水症になることもあります。
【治療・予防】
特別な治療法や予防接種はありません。
脱水症にならないように、柔らかく刺激が少ない食事にするなど工夫し、水分補給を心がけましょう。
予防法としては、手洗いをきちんとすることが大切です。
特におむつ交換など便を扱った後は手洗いを徹底しましょう。
【山形県感染症情報センター
(山形県衛生研究所)より参照】
(令和5年8月2日更新)